Tips
タグ一覧
>最終更新日時:
情報提供や間違いの指摘等はコメント欄にお願いします。
- こちらのページを参照→【リセマラについて】
クエスト関連
スタミナ
- 5分で1回復
- プレイヤーLvが上がると全回復
基本操作
- 敵をタップ:ターゲットロックオン(2体目まで予約可)
- 敵を長押し:溜め攻撃
- 敵をフリック:打ち上げ攻撃
- 地面をタップ:移動(ターゲットロックオンの解除)
- 地面をダブルタップ:回避動作(動作中は無敵)
- 画面下のスキルアイコンをタップ:スキル発動(スキル発動中は無敵)
- 戦闘不能ココロイドを長押し:TPを消費して復活(ゲストは時間経過でも復活する)
ボスバトル
- ボスがスキルを使用する際、「Tap!」マークが表示される
- 「Tap!」マーク表示中は、ボスは無敵状態になる(コンボ数もカウントされない)
- 「Tap!」マークが消える前にマークを数回タップすると、ボスのスキル発動を妨害することができる
戦術指南(参考)
- 序盤~中盤
- とりあえずメインに回復スキル持ちの武器を持たせて生存重視
- 中盤~終盤
アイテム関連
合成・強化
- ベースと素材のタイプが同じ場合、獲得経験値が1.5倍になる
- まれに「合成大成功」になり、獲得経験値が1.5倍になる
- 極まれに「合成超成功」になり、獲得経験値が2倍になる
強化におすすめなクエスト
- 各種マテリアル(強化素材)が手に入るイベントクエストが平日の特練時間に開催される
- 月曜・木曜:「武器マテリアル大発見」
- 火曜・金曜:「ココマテリアル大発見」
- 水曜:「盾マテリアル大発見」
- ココロイド
- 不定期開催の「キングココマテ現る」や収穫祭系クエストで一気に強化するのがおすすめ
- 武器
- 盾
転生
- 転生の条件
- 最大Lvまで強化する(限界突破分も含めた最大Lv)
- 転生素材とゴールドを集める
- 転生素材は、特殊なものを除き各種イベントクエスト(曜日限定開催)で手に入る
- 転生結果の判定
- 転生結果が複数ある場合、設定された確率に従っていずれかの結果になる
- 転生結果が気に入らない場合、転生をキャンセルすることができる
- キャンセルした場合、ベースアイテムは転生直前の状態に戻るが、転生素材とゴールドは失われる
- 2014年12月時点では、転生できるのはココロイドのみ(武器・盾は転生なし)
- 転生先がないアイテムも、アップデートによって転生先が追加されることがある
限界突破
- 「限凸」とか「凸」と略される
- 限界突破の効果
- 1回につき最大Lv+5
- 限界突破した数だけサポートスロットが増える(2014.12.17~)
- ただし、サポートスロットは★の数までしか増えない(例:★3なら3個まで、★5なら5個まで)
- 限界突破は最大4回まで(最大Lv+20)
- 凸4最大Lvのステータスは、★の数によって原則以下のように決まっている模様
- ★4:凸0最大Lvのステータス * 1.30
- ★5:凸0最大Lvのステータス * 1.25
- 他:不明(要調査)
- 限界突破の方法
- 同じアイテム同士を合成する
- 同じ★以上のココリミを合成する(2014年12月時点では、ココリミ相当の武器と盾は存在しない)
- 限界突破したアイテム同士の合成
- 限界突破数は合算される
- (例)凸2と凸1を合成した場合、結果は凸4になる
- 限界突破したアイテムの転生
- 限界突破済みのアイテムを転生した場合、限界突破分はそのまま引き継がれる
- 転生後アイテムと転生前アイテムの合成では限界突破にならないので注意
サポートスロット
2014年12月時点では、全アイテム一律1枠のみ(2枠目以降の解放条件等は不明)- 2014年12月17日のアップデートで、限界突破によってサポートスロットが解放されるようになった
スキル関連
- リーダースキルが発動するのは、リーダーとゲスト(要フォロー)のみ
- リーダースキルの効果適用範囲は、サブを含む全ココロイド
- バトル中、発動条件を満たしているリーダースキルは画面上部のスキル表示が明るくなる(満たしていない場合、暗くなる)
- リーダーとゲストのリーダースキルは、効果が乗算されるものと加算されるものがある
- 乗算されるスキル:ブリザードコンボ、クリティカルパワー等の倍率UP系のスキル
- (例)ブリザードコンボ★4とフリージングコンボ★2で4人氷の場合:(1 + 0.17*4)*(1 + 0.25*4)= 1.68 * 2.00 = 3.36倍
- 加算されるスキル:ケイロンスピア、クリティカルバース等の確率UP系のスキル
- 乗算されるスキル:ブリザードコンボ、クリティカルパワー等の倍率UP系のスキル
- ブリザードコンボ等の属性コンボ系は、生存しているココロイドのみカウントされる
- ゲストが戦闘不能の間は、ゲストのリーダースキルは無効になる
武器スキル/スキルゲージ
- スキルゲージは、攻撃がヒットしたときと攻撃を受けたときに溜まる(攻撃頻度が高い武器ほど溜まりやすい)
- 回復スキルの回復量は攻撃力依存(アドレナリンコマンド等の効果も適用される)
- サポートスキルの効果適用範囲は自身のみ
ダメージ計算
- 基本的には攻撃力(アタック)の値に比例する
- 属性補正等の倍率はすべて乗算
- 防御力(ガード)は割合カット(要検証)
ダメージ計算式(超暫定)
攻撃力 *【属性倍率】*【コンボ数倍率】*【リーダースキル倍率】*【ゲストスキル倍率】*【クリティカルダメージ倍率】*(モーション倍率)*(防御力によるカット割合)
- 【属性倍率】:
- 対有利属性:2.00倍
- 対不利属性:0.75倍
- 【コンボ数倍率】:10コンボごとに0.10上昇(最大100コンボで2.00倍)
- 【クリティカルダメージ倍率】
- 初期値1.50倍
- クリティカルダメージ倍率UP系の盾スキルとリーダースキルはすべて乗算で計算
- (例)盾スキルのクリティカルパワー1と2、リーダー・ゲストのクリティカルパワー★4が発動している場合:1.50*1.25*1.50*1.33*1.33≒4.97倍
- 【クリティカル発生率】
- 【モーション倍率】は、武器・スキルのモーションごとに設定されている倍率(具体的な値は要調査)
- ケイロンスピア等の「防御無視」効果発動時は、文字通り防御力が0として計算される(上記「防御力によるカット割合」=1として計算)
その他
フォロワーにゲストとして使用された場合の恩恵
- フォロワーがそのクエストで獲得したアイテム(極まれ)・ゴールドの一部とTPが手に入る(ログイン時:1日1回?)
- TPは1日50ポイントまで
- ゴールドの上限は不明(1日で15万ゴールドくらいまでは確認)
- アイテムは滅多に手に入らない
メンテナンスについて
- 基本的に朝~昼にかけて実施される傾向
- 8:30~11:00、8:00~11:00、7:30~11:00 など
ナビゲータ
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない